2024/12/11 08:30
ソーシャルスキルトレーニングって何するの?
あなたはソーシャルスキルトレーニングという言葉を聞いたことがあるでしょうか?英語でSSTとも言われます。
学校や幼稚園・保育園等において、周りのお友達と上手くコミュニケーションをとることが難しい。パニックを起こしてしまうなど、対人関係の衝突を防ぐためのトレーニングが「ソーシャルスキルトレーニング」です。
SSTには様々な種類があり、プリントで行うものや体を使って行うものがあります。
SSTのことを知っておくと、ご家庭でのしつけの際にも使用できます。
今回は、ソーシャルスキルトレーニングについて紹介します!
なぜソーシャルスキルトレーニングをするの?
ソーシャルスキルトレーニングの目的を一言でいうならば、
「円滑な社会生活を送れるようにする」ことに尽きます。
集団の中で過ごすというのは、どうしてもルールが必要になり、そのルールを守る必要性が出てきますよね。
複数のルールがあったら中々理解することが難しい。集団の中で適切な行動をとることが難しいというお子さまがいます。
SSTは、そのようなお子さまに対して、社会生活が円滑に行えるようにトレーニングを行います。
ソーシャルスキルトレーニングの効果は?
ソーシャルスキルトレーニングは驚くべき効果を持っています。人とのコミュニケーション能力が向上することで、仕事やプライベートでの成功に直結します。例えば、良好な人間関係を築くことでストレスが軽減され、チームワークが向上します。
ソーシャルスキルトレーニングが有効な理由は、コミュニケーション能力や人間関係の質が向上するからです。良い関係を築くことで仕事の効率が上がり、信頼関係が深まります。また、対人スキルが向上することで自己表現がしやすくなり、ストレス解消にも役立ちます。
積極的にソーシャルスキルトレーニングを始めて、自信を持って新しい人間関係を築いてみましょう。相手の気持ちを理解し、適切なコミュニケーションをとることで、仕事やプライベートで良い関係を創ることができます!
どうやってトレーニングするの?
ソーシャルスキルトレーニングには流れがあります。
①教示
②モデリング
③リハーサル
④フィードバック
⑤般化
という5つのステップで確実に身に付けられるように繰り返し行っていきます。
①教示
今回のトレーニングで何をするのか。何のためにするのか。事前に伝えます。
②モデリング
まずは大人側が見本を見せます。良い見本と悪い見本を両方見せることで、ポイントが明確になります。
③リハーサル
見本をみた後に、実際に子どもが実演します。ロールプレイをやったり、プリント学習をしたりして、トレーニングします。
④フィードバック
実演が終わったら、どうだったか具体的に伝えます。良かった点や改善点などを端的に。具体的に伝えるのがポイントです。
⑤般化
学んだスキルを実生活で使えるようにします。スモールステップで少しずつ日常生活に使えるように取り組みます。
ご家庭のしつけやマナーもこの流れで進めると上手くいく可能性が高まると思います。ぜひご活用ください!
どんな教材でトレーニングするか?は様々なものがあります。ぜひお問い合わせください!
またご家庭でのマナーの身に付け方など、我々スタッフがサポートしますので、お気軽にお問い合わせください!